【疑問】オーディオを勝手に選択された【見積り】

こんにちはフラット7飯田中央店です。
桜も満開になったと思ったら小雨が降ったせいか散るのが少し早くなりましたね
今週の土日ぐらいまで花見が出来るかと思っていましたがどうもそれもできそうか
危ういです。

お客様から疑問

さて先日初めて車を購入する際の注意点などをお伝えしましたが別のお客様から疑問を聞かれました。
それは初めてディーラーへ行って車を見積をしてもらった時の事。カタログももらってどんなオプションが必要か検討した結果
を伝えた所、担当したセールスマンがその見積もりに自分の入れたことの無いオーディオを勝手に入れらていた、という事があった
そうです。
その事を疑問に聞いてみると
「オーディオは選ばないと何もついてこないので付けておきました。」
との事。
別にオーディオならばスマホがあるのでいらないのに何で勝手に入れられたのか?と思ったそうです。

今は最初からオーディオは付いてこない!?

以前の新車は最初からオーディオが付いてきました。それも時代に合わせてカセットだったりCDだったりしました。
ところがナビゲーションが登場すると『新車にはナビが当然』という考えが広がりそれまで標準でついていたオーディオはほとんど外される
といった事が増えました。当時私はディーラーで働いていましたがナビの取扱説明書が自動車の取扱説明書よりかなり部厚かったのを憶えています。
ナビによっては様々な機能が付いて50万もするようなものもありました。

スマホの登場


しかし昨今ではそのナビの必要性はほとんどありません。
ナビに変わる様々な機能をもったお手軽なアイテムであるスマホがあるからです。
これのお陰で現在は昔ほどナビは売れなくなりました。
さらに自動車自体の値段も変わりました。今までよりかなり高性能なセンサーやコンピュータが搭載されるようになり一円でも車を安くしようと
何処のメーカーも考えるようになりました。
その結果オーディオを搭載する部分は最初から何もなくなり購入者が選ばない限りその部分はごっそりなくなってしまいました。
カタログなどで見ても写真で綺麗に映っているせいかどうなっているかわからない方もいると思います。

そこで丁度当社の展示車のN-BOXがあるのでそのオーディオがないとどうなっているかを写真で取ってみました。

ごっそりなくなっているのがわかると思います。

更にその奥を取ってみた物がこちら

部品が詰まっているようですが何かの間違いでこの中に小物を入れてしまえば取り出すのも一苦労だと想像できるでしょう
オーディオが入る部分は丁度手が届く所なのでこんなところが空白では非常に危険です。
ディーラーの担当者が気を利かせて何かしらオーディオをとりあえず選んでおくのも納得いただけると思います。
かといって車を安く買いたい方にとってはあまりオーディオにお金をかけたくはないと思います。
当社ではそういった方のために安いオーディオやこのオーディオの空間をプラスチックのケースで覆ってしまうような部品
も取り扱っております。
もし気になるようでしたら是非お問合せ下さい。

Follow me!